USB規格ややこしいんですけど

2019年8月30日

どうも、挨拶文のネタが無い大文字和豊です

 

USB Type-C

最近よく見かける名前でこれを搭載してる端末も増えました

Androidのスマホ新機種はこれがついてることが多いですね

さて最近、そこら辺で売ってる「 USB Type-Cケーブル」とだけ書かれた説明無しのケーブルを安かったので買ってきたのですが

激安ケーブル

このケーブル、PCと接続できないんですよ・・・

そう、これは

充電専用ケーブル(低速充電)

そんな仕様もあるんですね・・・ 急速充電できて高速転送速度の規格に適合してる物が USB Type-C だと思ってました

とりあえず1個くらいは転送充電なんでもできるケーブルが欲しいので電気屋によく並んでいるエレコム製のケーブルを買いました(ちょっと高い)

規格の表示だらけのパッケージ
並べてみた

並べてみるとエレコム製のケーブルのコネクタ部分が超急速充電とやらに対応するためなのか長いですね

下のノーブランドケーブルの方が豪華ですが、見た目に騙されてはいけません

電気屋で商品を選んでいる時に気づいたのですがUSB Type-C(USB2.0)のような表記がある商品がたくさんあります

なんで規格名が二つも並んでいるのかと調べてみるとUSB2.0が速度や供給できる電力に関する規格で

USB Type-Cはコネクタの規格でした

つまり USB Type-C という規格で言われている部分は

赤丸の部分

ケーブルの先、コネクタ部分だけです

なのでノーブランドの、充電専用でしかも低速充電のケーブルでも USB Type-C ケーブルと言うことに何の問題も無いわけですね

実際の店舗ではトラブル防止のためか充電専用ケーブルには大きく充電専用と書かれているようですが、袋に入っただけのノーブランド品は仕様が分からないので注意が必要です

あとUSBケーブルが増えていくとどの規格に対応した物か分からなくなるので目印とか付けると良いかもしれません

IT機器

Posted by kazutoyo