シャンデリア型の古いシーリングライトを交換する

どうも、今年はスタッドレスタイヤいらなさそうです大文字和豊です

 

今日、部屋の天井照明を交換したんですが、簡単な作業かと思って始めたら難解な構造でキレそうになったので記事にすることにしました

 

問題のシャンデリア型シーリング

まず、これがキレそうになった複雑な構造のシャンデリア型シーリングライトです

 

これをシーリングライトと呼ぶかはわかりませんが

もともとさくっと終わる予定だったので取り外し前の画像はありません

この器具、結構前から3つあるうちの1つが点灯しなくなっていてさらに最近2つめが点滅を繰り返すようになり、蛍光灯を交換しても直らなかったので覚悟を決めてLEDシーリングライトに交換することに

 

古い家ではこういう謎の照明が設置されていることがあり(特に応接室や客間を想定した部屋にありがち)、一般的な天井に張り付いている蛍光灯と違って構造が複雑です

さらに自分で取り付けたわけではないので、どのような構造で取り付けてありどうやって外すかを自分で推測する必要があります

とても大変です

ちなみに今回以外にも凝ったデザインのシーリングを取り外したことがあるのですが、ものすごく重い場合があり、ネジを外した瞬間に落としそうになったので注意が必要です

今回の物は見た目大きい割には軽かったので大丈夫でした

 

こんな構造で天井に付いていた

こちらが取り外した後の天井と器具の取り付け部です

赤丸が取り付け部

 

赤丸が取り付け部

 

赤丸の部分が取り付け部で、本体側の穴に天井側のフックのような部分を引っかけることで天井に取り付けられていました

後の写真にある板状のロックをはずして本体を回し、穴の位置と合わせてフックから外れるように斜めにしたりごちゃごちゃしてると無事取れました

こういうシャンデリアもどきな見た目をしている電灯はシーリングを引っかけるコンセント部分以外のところにネジで固定されていることが多いみたいです

てっきりこれもネジで止まってると思っていたのでカバーを外してもそれらしき物が何もなくて焦りました

 

赤丸は固定している部品、緑丸の部分は・・・
これで外れないように固定されていた

 

赤丸で囲った部分、引っかけられたフックから外れないようにバネがついた板状の部品でロックされていました

これに気づくのにかなりの時間が・・・

 

そして画像の緑の丸で囲った部分

いかにもドライバーで回せばネジが外れそうな見た目してますが

これ、どこにも繋がってません!!

なんのために付いてるの・・・?

ちなみに写真で器具がライトで照らされているのは悪戦苦闘して夕方になり薄暗くなったからです

 

 

完成

とてもシンプル

 

悪戦苦闘の末、無事取り替えが完了しました

ホームセンターで購入してきた新しいシーリングライトは安物なのでとてもシンプルで一般的なシーリングの取り付け方法そのままで何も変わったことはないので、箱を開けて3分で取り付け作業が終わりました

6畳用の安物ですがとても明るくなり満足です

 

余談ですが、シーリングライトを購入する時に家電量販店とホームセンターで探したんですが

家電量販店は凝ったデザインをしたもの多機能なものが多く国内有名メーカー製、ホームセンターはシンプルで安く初めて聞く謎メーカー製が多いように感じました

光ってればなんでもいい場合、ホームセンターがおすすめです(私のはホームセンターで買った謎メーカー製です)

雑談

Posted by kazutoyo